2006年07月07日 東急文化会館 五島プラネタリウム
プラネタリウムは近年、年々入場者数が減少し、採算も取りづらくなってきたと聞いています。東京渋谷の五島プラネタリウムも、2001年3月に歴史を閉じたのでしたが、私はその閉館直前に別れを告げに最後の投影を見に行きました。
大勢の天文ファン、中高生から年配〜老夫婦も来ていました。皆、ここでたくさんの思い出をもらった人達だったのでしょう。「普段このくらいにぎわっていたら無くならなかったのに」そう言えばかつて「恋人たちに贈る星と音楽のしらべ」という様な特別プログラムがありましたっけ・・・最後でしたので、失礼してドームど真ん中で写真を撮りました。本来でしたら撮影禁止なのですが・・・黙認してくれました。
プラネタリウム投影機本体のシルエット、懐かしいですね・・・
そして東急文化会館の建物も再開発を理由に解体されました。ドームの写真は解体直前の2003年6月に行った時のものです。・・・ちなみに私は渋谷で生まれました。
「揺れる歩道橋」がある駅前から、歩いて5分位のところに実家が ありました。当時はまだ路面電車が走っていて、現在バス亭の有るところが全面その停車場でした。高速道路も出来たばかり。そして、幼少の頃に、目の前にあるプラネタリウムは絶好の娯楽施設。親に何度か連れていってもらい、それが星空に対する原体験になったのは言うまでもありません。渋谷は昔から街明かりで星は見えませんでしたから、私は天体観測をバーチャル体験から入ったことになります。
例え人工的な星空でも、子供心にいろいろなイマジネーションを与えてくれました。これはとても大事なことです。最初に良い印象が出来ると、自然にその後の行動に繋がります。結果、今でも天文に関心が続いているのですから・・・いろいろな関心事、思い起こせば、それぞれに何かしらの「きっかけ」があったのだと思い出すこの頃です。
そう言えば、意外と知られていない様ですが、渋谷区のプラネタリウムは、旧大和田小学校跡地(渋谷区桜丘町23-21)に新しく建設が予定されています。完成予想図も公開されていますが、その外観はなんとなく、旧東急文化会館に似ていますね。平成21年の開館予定・・・その日が楽しみです。
印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |