クワガタムシを飼育してみよう!


I TOP Iクワガタ倶楽部 updated 2019-08-19I



印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

83n838f83k835e83r838b837b815b83h1.jpg 83n838f83k835e83r838b837b815b83h2.jpg 83n838f83k835e83r838b837b815b83h3.jpg

HOME > 飼育方法 2

冬の間の世話について

成虫の世話・管理


オオクワガタやヒラタクワガタは、成虫で数年生きますから越冬します。

自然の中では、木のうろ(穴の中)などでじっとしている事でしょう。水槽の中で飼っているオオクワガタは、冬の間どう過ごさせれば良いのか?部屋の中は暖房がたかれ暖かいですから、そういう環境では恐らく冬眠状態にはならないと思われます。それでも気温が25度以上になることはそう無いので、じっとしていてあまり動き回るような事はありません。ちょっと元気が無い状態です。

そこで注意しなければならないのは、元気が無いからといって餌を与えないでいると更に弱ってしまうことです。例え食べなくてもゼリーの餌は常に置いておく位の方が良いと私は思います。冬場であれば、夏ほど子バエも涌きませんし、定期的に新しい餌に取り替えてあげてください。

一方・・・冬の間、ベランダや物置の隅に飼育水槽を置いて、冬眠させる方法もあるかと思います。その場合は、水槽内が乾燥してからからになってしまわない様に注意しなければなりません。でも、そういう所に置くとつい存在を忘れてしまったりしないでしょうか?私は自信が無いので、個人的意見ですが、表に水槽を放置する管理方法はやりませんしお勧めしません。庭に植物の温室などがある家庭ならば、また違った管理方法が試せるかと思います。  

菌糸瓶の管理





幼虫を入れた菌糸瓶の管理は、その置き場所に注意しましょう。

菌糸瓶自体は、基本的に何もしてあげる事がありません。放置状態です。なので、菌糸瓶の中に悪影響が無い保管場所がとても重要になります。直射日光など強い光が当たらない場所。そしてカビなどが生えにくくて静かな場所です。暖房機の温風が当たるような所はいけません。菌糸瓶の中がすぐに乾燥して幼虫が死んでしまいます。

菌糸瓶は、蓋をあけて目に見える範囲が少しくらい乾燥していても、霧吹きで水分を足すような事はしない方がよいでしょう。何故かというと、加水するとその水分がボトルの下の方に溜まってしまい、底にカビが発生したりするからです。そうすると菌糸瓶内の環境は一気に悪化して、結果幼虫は死んでしまいます。万が一菌糸瓶が乾燥してカラカラ状態になったり、水分を吸ってドロドロになったり、カビが生えたりしたら、直ぐに新しい別のボトルを用意して幼虫を移すのがよいと思います。











水が溜まってどろどろになってしまった状態






























引用です。
Ut wisi enim ad minim veniam, quis nostrud exerci tation ullamcorper suscipit lobortis nisl ut aliquip ex ea commodo consequat.

囲みです:Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy eirmod tempor invidunt ut labore et dolore magna aliquyam erat, sed diam voluptua. At vero eos et accusam et justo duo dolores et ea rebum. Stet clita kasd gubergren, no sea takimata sanctus est Lorem ipsum dolor sit amet.

Copyright © 2010 クワガタ倶楽部 - All Rights Reserved
Powered by WordPress · Atahualpa Theme by BytesForAll



CornerTopic

関連情報

このコーナーでは、クワガタムシの関連情報にリンクしていきます。

LinkIcon詳しくはこちら

関連情報

このコーナーでは、クワガタムシの関連情報にリンクしていきます。

LinkIcon詳しくはこちら

関連情報

このコーナーでは、クワガタムシの関連情報にリンクしていきます。

LinkIcon詳しくはこちら

ページの先頭へ

LINK



私がいつもお世話になっている専門店
オオクワガタはじめ、様々な甲虫が
います。餌・菌糸瓶・産卵木なども・・・

千葉県習志野市本大久保1-5-10
アクセス情報はサイト内をご覧下さい